一泊学習会で多彩な学習と交流━広島県婦協━
広島県婦協は4月13日から14日にかけて尾道ふれあいの里で一泊学習会を開催し、7民商から30名が参加しました。1日目の婦人部活動の手引きの学習では、3人のパネリストが事前にパンフレットを読んで感じたことを発表し、参加者と深め合う形式で進行。中島副会長(広島北民商)は夫さんと事業を始めたきっかけや民商に入ってからの経験を紹介し、婦人部活動の手引きについて思ったことを紹介。
隅田幹事(広島西部民商)と本田さん(広島民商)もそれぞれに感じたことを紹介し、所得税法56条廃止の運動や記帳カフェなど、婦人部で取り組んでいる内容についても深め合いました。
全婦協総会方針は島会長が担当。島会長自身が総会方針を読んでの感想を紹介し、参加者と読み合わせもしながら各婦人部の活動も紹介し合い、交流を深めながらながら進めました。
民商・全商連の基本方向は広島県連の坂井副会長が担当。坂井副会長は「これまで基本方向は何度も読んできましたが、講師をするのは初めての経験です」と話し、各章ごとに読み込んだ内容を紹介しました。
2日目は初級レベルの記帳講座を遠地事務局員(広島民商)、SNS活用講座を寺田事務局長が担当。SNSの種類や三原民商で学習会を開いた経験を紹介し、「商売人にとって厳しい状況はありますが、SNSも活用し、仲間のみなさんの商売を応援する一助になればと思います。各民商で学習したいときは読んでください」と参加者に呼びかけました。
最後の企画は「健康講座・歌って鳴らして体を動かそう」。府中市の音楽療法士さんがてんとう虫のサンバ、サザエさんのテーマなど、楽しい音楽に合わせて体を動かし、世界各国の珍しい楽器も使って参加者全員で演奏すなど、子供から大人まで、楽しく体を動かしました。
子どもさんが一緒でも参加できる民商運動
私は県連事務局長と合わせて、県婦協も担当しており、今回、県婦協役員のみなさんと企画・運営を初めてしました。今回の一泊学習会で私は子供さんの保育が担当でしたが、子供さんのパワーに圧倒されていました。子供さんが一緒でも参加でき、楽しく学び仲間と交流できる、そんな民商運動を広げていくためのヒントをもらった交流会でした。